

2023.11.3
文化の日 暖かい1日でした。本日は、陶器市や里山ウォークなどいろいろなイベントが開かれました。 8年前になりますでしょうか、高校生で我が団のピアニストを務めていた大野紘平さんのライブコンサートが茂木町の八雲神社で開かれました。...
2023.11.1
1が3っ並んだでいるので「ソーセージの日」「いい医療の日」など、色々な記念日になっているようです。「本の日」もその一つで、由来は、数字の1が本棚に本が並ぶ姿に見えることと、想像、創造の力は1冊の本から始まるとのメッセージを込めているとのこと。...
2023.10.25
県の芸術祭まで、11日となりました。ステージでの並びを決め、都合で参加できない団員は最後列で練習しました。入場時や歌っている時の楽譜の持ち方なども確認しました。 メンバーは代々変わってはいるもの、45周年を迎える団として恥ずかしくない姿でありたい。もちろん合唱もですが、、、...
2023.10.18
今日も18:30からの自主練習に参加する団員の熱心さに喜びと感謝!スマホの見すぎて目がショボショボし、音符が二重に見えていたところ、皆さんから元気をもらいました。 11/5のステージでは、楽譜を持っても良いと告示したのですが、しっかり暗譜モードで歌われている方もいて曲を仕上...


2023.10.15
ミニミニボランティア活動を実施! 二宮コミュニティセンタ2階和室にて「コラボうさぎの会」の皆さんの月1回の活動に、30分のスペシャルステージとして参加させていただきました。 うさぎの会さんは聴覚障害についての理解を広めようと活動されている団体です。プロジェクターを使い資料を...


2023.10.4
指導してくださる坂寄先生がお休みとなり、ピアニストの賀川さんにお手伝いいただき団員だけでの練習となりました。 11月のステージでの発表曲3曲を、パート毎に音の確認をして次回の練習に少しでも忘却しないようにと願いを込め練習しました。...
2023.9.27
この2日間は芳賀郡の小中高の音楽に携わる学生さんの芸術祭音楽祭が開かれています。コベルコいちごホールは音楽の祭典、真っ只中。夜は空いているということで、急遽、小ホールを使わせていただけました。 季節の変わり目で気温が下がったり、上がったりの日々です。今日の天気にあったより良...
2023.9.20
天気予報通りの雷雨で集合に不安がありました。あれほど激しく降ったのに、練習終了後のアスファルトは乾いていてびっくり。私たちの熱い練習への情熱で乾かしてしまってのかしら、、、。と思いたくなるほどの充実した練習でした。 「風ばかり」は始まったばかりの曲なので、まだ覚えきれておら...

2023.9.13
新しい曲に入り2回目。パートごとに分かれて音を確認してからの合わせ練習。この曲は、パートが同じリズムで重なるというより、追いかけたり別の旋律だったりなので、自分パートのカウントをきちんと把握して歌っていく必要があります。他のパートの動きを聞けるようになるまでにはあと2週は必...
2023.9.6
数日前の局所的な大雨で、河川が増水し道路が冠水して通行困難になるなどの状況がありました。この日も15:00ごろから雷雨が激しく先日の再来かと、、、、。 練習の時間までには上がって欲しいとの願いが届いたのか、練習を中止にせずに済みました。...