2023.8.2
8月になりました。昨日は久しぶりに雨が降り、暑さがしのげるかなと思いきや、今日も暑いこと暑いこと。小ホールは快適な室温の中での練習でした。 次なるコンサートに向けての組曲「まほろば」の2曲目の音取りをしました。小ホールは、ロビー、ステージ、楽屋、ステージ裏の通路の4箇所が使...
2023.7.26
青年女性会館の2階ホールは、適度な並びで声をまとめやすい練習場です。歌う方がステージを使わない分、移動もできるので、芳賀コーラスの発表曲を、通常練習前にパートをバラけてアカペラで歌ってみました。パートでまとまっていた時より、競い合う精神なのか個の声も大きくなり、それぞれの場...
2023.7.23
二宮コミュニティセンター3階ホールでの強化練習でした。 18:00よりバス・バリトンのボイストレーニングを実施。 17:45くらいに会場を開けた時は、蒸し風呂状態でした。もう少し早くきて、準備しなくてはならないと反省! 坂寄先生とピアニストの湯澤さんも、まだクーラーの効いて...


2023.7.19
昼間は、クーラーや扇風機なしではいられなかったですが、小ホールは冷房が効き、練習には最適でした。 団員のみで、「アベ・マリア」の前半部分の音をパートごとに確認。ピアニストの香川さんがお見えになり、「あの素晴らしい愛をもう一度」を練習。...
2023.7.12
2週続けての小ホール。 団員のみの練習時間に「この海を」パート別に歌ってみた。音、リズムなど取れてきている。そこで、ソプラノとバスパートに、 テノールとアルトの人たちと向き合う位置に移動してもらい、声を真ん中に集めるように歌ってみた。もちろんアカペラ。全員が正面を向いている...
2023.7.5
小ホールでの練習。 18:30より自主練習をステージ、楽屋の2箇所で実施。進んで自主練習に臨んでくれる団員の熱意が嬉しい。 19:00より指揮者がおみえになるまでは、団員だけで、合わせを行う。アカペラでもハーモニーが揃ってきていることにこれも喜びを感じる。ただし、最後まで歌...
2023.7.2
強化練習 in 青年女性会館 18:00より。 灯籠流しで披露する曲の振り返りを行いました。また、芳賀コーラスの集いでの演奏曲の時間を測って歌う順番なども検討しました。 通常練習時より参加人数が少なかったですが、音量のバランスが取れているという評価をいただきました。全員が...
2023.6.28
二ノ宮コミュニティーホール3階。全国的に雷雨となっていた日です。練習会場に入る時は、まだ雨は降っていませんでした。練習途中にかなりの雨音が、、、。さらに、雨漏りも!極め付けは、黒い虫さんもでできたりて、、。ハプニング満載でした。...
2023.6.21
練習会場は、青年女性会館、2階ホール。 18日(日)にバスハイク🚌が実施され、担当の係が、その時の集合写真をプリントしてきてくれました。今練習している「この海を」を海ほたるの展望フロアーで海を前にして歌ってみたり、、、。海風に髪の毛が舞い上がってしまったり、楽しい思い出が...
2023.6.14
KOBELCOいちごホール小ホールでの練習。 5月17日に音取りをした「まちの音楽会」で歌う2曲も4周目にしてまとまってきました。これも暗譜となるでしょう。今まで歌っていたものと音が違うし伴奏もないので、2部のハーモニーを感じることで暗譜に繋げたいです。...