top of page

2023.11.3

文化の日

 暖かい1日でした。本日は、陶器市や里山ウォークなどいろいろなイベントが開かれました。

 8年前になりますでしょうか、高校生で我が団のピアニストを務めていた大野紘平さんのライブコンサートが茂木町の八雲神社で開かれました。

 高校卒業後は、コロナ禍という音楽活動をする者にとっては厳しい期間だったと思いますが、YouTube等でご自身の演奏を配信するなど常に前進されていました。即興演奏にも磨きがかかって、これからも楽しみで応援していきたい存在です。来年の11月3日に、第2弾が開かれる予感です。


[1部]

アメージンググレイス

アヴァマリア(カッチーニ)

即興(秋の八雲神社)ド#️⃣ミソ

小さな秋

月の光(ドビッシー)

心の瞳(歌)

こへまるメドレー(ふるさと・雪やコンコ・糸・聖夜・ファミマのテーマ・赤ちゃんが風邪ひいた・情熱大陸・ハウルの城・愛の讃歌などなど)

オーシャンゼリゼ(会場みんなで!)


2部

ルパン3世のテーマ

悲壮(ベートーベン ソナタ)

即興(11月3日・ゆずの町・事故渋滞:ソファミ)

ラベンダーの柵には

いのちの歌(歌)

夏の終わりのハーモニー

こへまるメドレー(秋桜・川の流れのように・時の流れに身をまかせ・その他)

アンコール


2部の参加者で記念撮影!

こへまる(大野君の愛称)」を囲んで!


 

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.4.2

小ホールでの練習。  ステージ前に3列でパート別に並び、客席に向かって歌う形。  ヴィヴァルディとまほろばの9曲の振り返り。不確かな部分があったら、途中で止めて確かめなごらの練習。ハミングで響きを確認して歌い出すことが、とても効果があることを再確認した。伸ばす音の音程の下が...

 
 
 
2025.3.26

テノールの自主練、よく続いています。自信をつけてのびのびと歌えるようになると、声の響きも良くなります。  2部の6曲と会場合唱の「ふるさと」送り出しの曲を練習した後、続けて歌い、録音しました。その後、ソプラノ・アルト・男性にわかれてプログラム用の写真撮影。...

 
 
 
2025.3.25(火)

強化練習  先週、1部と3部を録音しました。修正箇所がたくさんありすぎて、どこから手をつけたら良いのか、どう練習をして行ったら良いのか。音程が不安定な部分もあったり、リズムがずれていたり、長い時間を取り組んできてもどれだけ時間があっても足りないと言った感じで焦り始めています...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
    • Instagram
    • YouTube

    ←真岡市民合唱団のInstagram

    ​ Youtubeはこちら

    ©2021 真岡市民合唱団
    bottom of page