2023.12.16
久保邸クリスマスイベント開催日。 この練習日記も1年となります。長々と書き連ねて自己満足ですが、とにかく続けることができました。 本日は、朝の雨では、どうなることやらと思いましたが、あれやあれやと暖かな日となり、街角にもたくさんのお客様が足を運んでいました。...
2023.12.13
クリスマスイベントは4回目の参加。年末ということで、第九の「喜びの歌」を言語バージョンと日本語訳の歌を歌います。ブルューデル(仲間たち)と、喜びに満ちた新年を迎えられますようにと高らかに心を込めて歌いたいと思います。 イベントの通し練習と「大切なこと」の初合わせ。18:30...
2023.12.6
組曲「まほろば」の最後の曲の音取り。 4パートに分かれて実施!合わせは来週。 12/16の久保邸クリスマスイベントの練習に励みました。 小道具や楽器なども使って!


2023.12.3
強化練習18:00から21:30 青年女性会館の3部屋を借りて、パート分かれての練習を行いました。 特に、男声パートは30分ずつ、発声指導の時間を取りました。 バリトン・バスの皆さん。 良い姿勢で、足指で地面を掴むようにして高い音にも挑戦しました。 テノール2の皆さん。...
2023.11.29
2週連続での、二宮コミュニティーセンター3階ホールが練習会場でした。青年女性会館と同様に、椅子が固定でなくパートでまとまって歌える練習会場で、音の重なりもより感じられます。 「まほろば」の合わせと「久保邸クリスマスイベントの曲」をみっちり練習しました。第九Mのところ(歓喜の...
2023.11.22
「いい夫婦の日」 会場が当初の予定と違って、二宮コミュニティーセンターでした。11月後半になると夜道を運転するのが不安なシルバー団員なので、二宮は遠いと感じる方、家の場所によっては近くてよかったと思われる方、さまざまでしょうが、練習への参加率はとても良いです。...
2023.11.15
新曲2曲と、混声合唱組曲から手がけていた2曲の思い出し練習を行いました。 新曲の1つは、「見上げてごらん夜の星よ」。2部合唱で最後のところが3部になります。その最後のところは、男声だけ、女性だけでも演奏できるようにパート分けをしました。ソプラノ・テノールは、ほぼ主旋律。アル...

2023.11.5
真岡市の音楽祭は14日(土)と本日の2日にわたって行われました。我が団は、本日がステージ。 男性は白のブレザーに黒のスラックス。女性はブルーのドレス。「アヴァ・マリア」「遠くから」「この海を」の3曲を披露しました。 ホームグラウンドということもあってか、気持ちよく自分達らし...
2023.11.8
真岡市の音楽祭に向けて、最後の練習でした。大ホールが使えたので、入場や立ち位置なども確認することができました。 本番を待つばかりです。指導されたことを忘れずに、本年度の集大成となるようにしたいです。 ステージに立たない団員さんとピアニストの香川さんが、練習の様子を見て励まし...


2023.11.5
県の芸術祭 大型バス1台に乗り込み、黒磯文化会館へ!ステージはフェスティバル部門で、本番10:55~11:03。曲目「遠くから」「この海を」演奏。好評が楽しみです。 その後、午前中は会場で演奏を聞き、午後は会場を出て、お菓子の城那須ハートランドにて昼食。...