2022.6.15
♩とちの葉の 風さわやかに 晴れわたる 町よいらかよ♫ あゝ、うっかり。本日は、「栃木県民の日」でした。練習日と何かの記念日がぴったり合うことは珍しいので、皆さんと歌いたいなと思っていましたが、提案するのを忘れていました。...


2022.6.8
ピアニストの香川さんの伴奏で「冬ソナ」の主題歌から練習が始まりました。シンコペーションや裏打ちのリズムで四苦八苦している曲です。追加した部分も少し歌えてきました。 残りの時間は、「アニュス・デイ」と「サンクトゥス」。テノールとソプラノのソロ部分をおさらい。「リベラ・メ」はハ...


2022.6.5
強化練習(2回目) 青年女性会館2階ホールにて。 コンサート1部の曲に 取り組みました。 動画撮影アップ、初挑戦です。 出来なかったらごめんなさい。
2022.6.1
お休みしていた団員さんお二人が、戻ってきました。また、唯一、我が団の平均年齢を下げてくれていた20代の若者が、顔を見せてくれました。彼は高校時代から参加していました。その時の初々しい姿から、社会人として日々頑張っている姿に変わっていました。お仕事の都合で退団し、団友として時...
2022.5.25
先日、真岡市民交響楽団の第63回定期演奏会がありまして、音楽に囲まれる素敵な時間を過ごしてきました。市響の創立が1982年。当時、ご尽力された鈴木先生のご逝去にレクイエム の曲も演奏されました。心よりご冥福をお祈りいたします。先生のご意志は、40年を経ても音楽の仲間と共に続...
2022.5.18
コロナ禍になって初めて、小ホールの楽屋を使ってのパート練習をしました。以前は、混声4部ということで、ステージ・楽屋・ステージ後ろの通路・会場入り口の4か所に分かれ、団員のキーボードを準備し、新曲に入る時にはパート練習をし、能率よく練習ができました。しかし、この2年間は密にな...

2022.5.11
栃木国体事務局から、合唱指導と健康管理のために、お二人の方がおみえになりました。 18:15から19:20までのほぼ1時間のご指導を受け、各自自宅で自主練習をする中で不安だった部分が解消されたと感じました。機会があれば、1番の難関曲「炬火曲」のご指導を受けたいです。...
2022.5.8
強化練習! 13:00から17:00までの4時間。 日頃、うまく歌えないところを、坂寄先生にご指導いただきました。ピアニストは、香川さん。4時間の長丁場(でも、あっという間)をお付き合いいただき、ありがとうございました。...


2022.5.4
ハーモニーが決まるとチムドンドンします! 前半は、先週と同じ曲で音程を確かめ練習しました。「宇宙戦艦ヤマト」「最初から今まで」「アヴェ・ヴェルムコルプス」 後半は、レクイエム 2名の団友(以前合唱団で活躍され、お仕事や居住地の都合で通常の活動はできないけれど、何かの時に参加...


2022.4.27
とちおとめホールでの練習。 ピアニストの香川さんにお手伝いいただき、国体の炬火曲Ⅰに挑戦しました。パート別にひいてもらい、最後に合わせましたが、まだまだパート練習が必要! その後の全体練習でも、音が取れていないという現状が浮き彫りに、、、、。...