top of page

2022.6.15

♩とちの葉の 風さわやかに 晴れわたる 町よいらかよ♫


 あゝ、うっかり。本日は、「栃木県民の日」でした。練習日と何かの記念日がぴったり合うことは珍しいので、皆さんと歌いたいなと思っていましたが、提案するのを忘れていました。

 明治6年、宇都宮県と栃木県が合併し今の栃木県になりました。栃木県は149歳です。真岡市民合唱団は42歳。50歳60歳…と、歌う仲間に受け継がれて歩んでいけるといいです。

 

 真岡市のコロナ感染症の新規感染者が一桁台になり、0の数字も見られ、このまま終息に向かって欲しいと誰もが願っています。そして、2年間出来なかった「灯ろう流し」のイベントもできるといいです。いえ!できる!と前向きに考えて、今日はさっそく、その練習に励みました。

 




 



 



 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.4.2

小ホールでの練習。  ステージ前に3列でパート別に並び、客席に向かって歌う形。  ヴィヴァルディとまほろばの9曲の振り返り。不確かな部分があったら、途中で止めて確かめなごらの練習。ハミングで響きを確認して歌い出すことが、とても効果があることを再確認した。伸ばす音の音程の下が...

 
 
 
2025.3.26

テノールの自主練、よく続いています。自信をつけてのびのびと歌えるようになると、声の響きも良くなります。  2部の6曲と会場合唱の「ふるさと」送り出しの曲を練習した後、続けて歌い、録音しました。その後、ソプラノ・アルト・男性にわかれてプログラム用の写真撮影。...

 
 
 
2025.3.25(火)

強化練習  先週、1部と3部を録音しました。修正箇所がたくさんありすぎて、どこから手をつけたら良いのか、どう練習をして行ったら良いのか。音程が不安定な部分もあったり、リズムがずれていたり、長い時間を取り組んできてもどれだけ時間があっても足りないと言った感じで焦り始めています...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
    • Instagram
    • YouTube

    ←真岡市民合唱団のInstagram

    ​ Youtubeはこちら

    ©2021 真岡市民合唱団
    bottom of page