top of page

2023.8.6

 真岡市小橋、294バイパスの中村東小入り口交差点手前にたくさんのひまわりが咲いています。


 昨日の8/5(土)と今日6(日)と「ひまわり祭り」が開かれていました。開催者側に合唱団のメンバーがおり、その方のお誘いで、有志でお祭りに参戦。ひまわり🌻をバックに演奏してきました。

 5日(土)は、団員のお一人で48会というバンドを率いる方にもう一人の団員も加わって、バンド演奏。

 6日(日)は、午前11:30から4人のメンバーで、夏に関する童謡など数曲を歌いました。「犬のお巡りさん」は、聞いてくださるお客さんにも手伝ってもらい、犬と猫とカラスとスズメの被り物を使って歌に合わせて役割演技。小学生の女の子の猫ちゃん役はとても可愛らしい仕草で、お巡りさん役の女性の方の敬礼が凛々しかったです。

 午後は13:30から8人のメンバー。4パートが揃っていたので、合唱曲数曲を披露。ひまわりも喜んでくれたかな、、、。

 

 ドローンを使っての記念撮影(有料)もしていて、全員ではないのですが、今日の記念に、ブーンブーン、パチリ。

 

 テントの中で、スイカやトウモロコシ、冷やしきゅうりなどを食べながら、他の方のお歌や三味線の演奏、開催者の方の素敵な歌声を聞いて、ほっこりした時間を過ごしてきました。風があったので、日がけでは暑さも凌げ、天もひまわり祭りに味方をしてくれているようでした。素敵な地域お越しの活動だと思いました。開催者の皆さんお疲れ様でした。参戦してくれた団員の皆さんありがとう。


 この日は、これでは終わりらず夜の6:00から強化練習。来週となった灯籠流しと1ヶ月後に迫った芳賀コーラスの集いに向けての練習でした。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.4.2

小ホールでの練習。  ステージ前に3列でパート別に並び、客席に向かって歌う形。  ヴィヴァルディとまほろばの9曲の振り返り。不確かな部分があったら、途中で止めて確かめなごらの練習。ハミングで響きを確認して歌い出すことが、とても効果があることを再確認した。伸ばす音の音程の下が...

 
 
 
2025.3.26

テノールの自主練、よく続いています。自信をつけてのびのびと歌えるようになると、声の響きも良くなります。  2部の6曲と会場合唱の「ふるさと」送り出しの曲を練習した後、続けて歌い、録音しました。その後、ソプラノ・アルト・男性にわかれてプログラム用の写真撮影。...

 
 
 
2025.3.25(火)

強化練習  先週、1部と3部を録音しました。修正箇所がたくさんありすぎて、どこから手をつけたら良いのか、どう練習をして行ったら良いのか。音程が不安定な部分もあったり、リズムがずれていたり、長い時間を取り組んできてもどれだけ時間があっても足りないと言った感じで焦り始めています...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
    • Instagram
    • YouTube

    ←真岡市民合唱団のInstagram

    ​ Youtubeはこちら

    ©2021 真岡市民合唱団
    bottom of page