

2022.12.14&15
結成40周年記念コンサートが終わって、感動にどっぷりと浸る間もなく、次なる課題に突き進む、我が団であります。 久保邸クリススイベント3度目の参加。 そのための練習を14日と15日に行いました。 これまでに取り組んだものの中から10曲を演奏する予定です。...


2022.12.11
結成40周年記念コンサート 大成功! ああ!やってよかった。やっとやれた! みんなの力が集まって、最高の日になりました。
2022.12.10
コンサート、前日。大ホールは夜からしか使えないという状況。 午後は青年女性会館で練習をし、夜から、オケ合わせや証明のセッティング、会場準備などを行いました。レクイエム は子音をしっかり発音すること、低い音も気を抜かずに出すこと。 明日、本番。...
2022.12.8
特別練習、最後の回。 一昨日と同じように、ピアニストの上野さんに助けられての練習となりました。 コンサート曲、全曲の振り返り。 やればやるほど、皆さんの歌に対する勘が、コロナ前の状態に戻ってきています。喉、口腔、鼻腔に響かせて声を出すことを心がけて、互いの声を聞き合い、より...
2022.12.7
通常練習では、最後の大ホールでので 練習でした。 進行通りに、出入りや動きを確認しました。1部は山台から降りたりするので、衣装を着用し女性は当日履く靴も準備しての練習。 その後、指導者の先生のタクトで、心ゆくまで練習しました。...
2022.12.6
水、木、金、土、そして本番!後、わずかになってしまいました。 今日は火曜日ですが、特別練習を実施。アンコール曲だけやり忘れましたが、全曲と舞台での動き、セリフの練習を行いました。 ハーモニーを確認したところが、次回、きちんとできるといいなと願います。


2022.12.5
FM真岡、生出演。団の皆さんに、かなり前に告知はしましたが、誰か聞いてくれている人はいたのかしら、、。 ラジオを聞いてくださっている皆さんに、コンサートのこと、合唱団のことを精一杯PRしてきました。 40分の尺の中で、リクエスト3曲(蔵王讃歌、第九、糸)が間に流れ、進行役の...
2022.12.1
コンサート前の特別練習3回目。 本日はテノール強化。全員参加で時間が過ぎるのも忘れるくらいに坂寄先生からのご指導を受け、頑張っていました。 アルト、ソプラノそしてバス(2名)が、自主練習として、練習会場の青年女性会館2階ホールの後方で練習を行いました。...
2022.11.30
3回目のオーケストラとの合同練習。 大ホールなので、山台を組み、本番を想定した形で実施。 この日は3人の新しい顔が参加。ソプラニストの篠﨑加奈子さん、ハープの高久美穂さん、そして、エレクトーンの電子音(パイプオルガン)を作成した井口大夢さん。...


2022.11.26
本日は、我が団と関わりのあるコンサートが2件ありました。 一つは、同じ真岡市で結成し互いに切磋琢磨(意識の中で)している舞ヶ丘合唱団。もう一つは、我が団の指導者である坂寄先生の所属するヴェルデ会のコンサートです。 まず、...