2025.1.29
青年女性会館が会場でした。 18:30よりテノールの自主練。「ヴィヴァルディが見た日本の四季」の4曲の確認をしました。 全体練習では、「まほろば」の5曲、「ヴィヴァルディ〜」からは3曲。最後のペチカは時間切れでできませんでした。...
2025.1.28
坂寄先生の大活躍の日! 午後3:00から青年女性会館の青年室で3名の団員が、ボイトレを受けました。基本の発声練習をして、自分たちで選んだ曲を歌ってご指導いただきました。息のコントロールや横隔膜を張って息を吐き続け、息の勢いで高い音を出していく、、、。口で言うのは簡単ですが...
2025.1.22
今日は18:30からテノールとアルトの自主練がありました。パートで再度音を確認していくことはとても大切だと感じました。テノールは30分で「まほろば」の5曲を練習。うまく歌えない箇所も多少あり繰り返し確認。でも70%は歌い上げられていたように思いました。残りの30%は、曲想に...
2025.1.15
インフルエンザ・風邪がかなり流行しているようです。コロナも心配ですが、暖かくして水分補給し乾燥の季節から体を守っていきたいです。 実は、歌っていると自分の声が2重3重に聞こえてくるし、声を出してなくてもキーともカーともなんだも言えない雑音が響いているので、耳鼻科に通院しま...
2025.1.8
通常練習の日。 今日は小ホールが会場でした。 まほろばの5曲をじっくり取り組みました。 微妙に音程が下がっていたり、地声で汚かったりとがっかりする部分もあれば、ここはなかなかのハーモニーというところもあり、全部を後者のようにしてかなくてはならないのですが、、、。あと4×4ヶ...
2025.1.5
半年ぶり、練習日記再開。 市政70周年記念の第九コンサートが2024.12.22に終了しました。5月から練習が始まって、毎週火曜日が第九、水曜日が通常練習と7ヶ月間よく頑張ったと思います。その甲斐あってか、本番のステージでの感動は格別なものでした。...