2024.5.15
- 真岡市民合唱団 管理人
- 2024年5月15日
- 読了時間: 1分
先週と同じく、二宮コミュニティセンターでの練習。この後も、二宮コミュニティでの練習が続きます。
坂寄先生がお休みのため、本日もピアニストさんのお力をお借りしての練習となりました。サザエさん、千の風になって、休憩を挟んで、大地讃頌、栄冠は君に輝く、瀬戸の花嫁、酒頌。
ここで女性は解散とし、男声パートが残り練習。「遥かな友よ」の譜読みをパートごとに行いました。男性のみなさん、よくがんばりまして、合わせまで行い、7部以上の出来。拍手!パチパチパチ。
サザエさん他、まだまだ細かいところの確認は必要と感じました。本番目指して、地道に取り組んでいきましょう。
最後にコンサート情報
【5月18日(日)14:00開演】
⭐︎鹿沼混声合唱団第27回定期演奏会
【6月2日(日)14:00開演】
こちらはチラシを載せます。

最新記事
すべて表示小ホールでの練習。 ステージ前に3列でパート別に並び、客席に向かって歌う形。 ヴィヴァルディとまほろばの9曲の振り返り。不確かな部分があったら、途中で止めて確かめなごらの練習。ハミングで響きを確認して歌い出すことが、とても効果があることを再確認した。伸ばす音の音程の下が...
テノールの自主練、よく続いています。自信をつけてのびのびと歌えるようになると、声の響きも良くなります。 2部の6曲と会場合唱の「ふるさと」送り出しの曲を練習した後、続けて歌い、録音しました。その後、ソプラノ・アルト・男性にわかれてプログラム用の写真撮影。...
強化練習 先週、1部と3部を録音しました。修正箇所がたくさんありすぎて、どこから手をつけたら良いのか、どう練習をして行ったら良いのか。音程が不安定な部分もあったり、リズムがずれていたり、長い時間を取り組んできてもどれだけ時間があっても足りないと言った感じで焦り始めています...
Comments