検索
2024.5.1
- 真岡市民合唱団 管理人
- 2024年5月1日
- 読了時間: 1分

ソプラノのボイトレから始まった本日の練習。18:30近くには他のパートの皆さんが自主練に参加。楽屋と入り口の2箇所で今日取り組む曲の予習をしまた。
過去に練習した3曲に挑戦しました。「大地讃頌」は、一度歌い込んだ曲なのでしっかり歌えていました。「千の風になって」は、かなり前にやった曲だったせいか、思い出しが必要でした。近年入団した自分を含めて数人は、音取りが必要なので次回はパート練習を入れましょう。
結成45周年のコンサートの期日が決まりました。1年後の大きな目標に向かって、気持ちを新たに進んでいきましょう。
最新記事
すべて表示小ホールでの練習。 ステージ前に3列でパート別に並び、客席に向かって歌う形。 ヴィヴァルディとまほろばの9曲の振り返り。不確かな部分があったら、途中で止めて確かめなごらの練習。ハミングで響きを確認して歌い出すことが、とても効果があることを再確認した。伸ばす音の音程の下が...
テノールの自主練、よく続いています。自信をつけてのびのびと歌えるようになると、声の響きも良くなります。 2部の6曲と会場合唱の「ふるさと」送り出しの曲を練習した後、続けて歌い、録音しました。その後、ソプラノ・アルト・男性にわかれてプログラム用の写真撮影。...
強化練習 先週、1部と3部を録音しました。修正箇所がたくさんありすぎて、どこから手をつけたら良いのか、どう練習をして行ったら良いのか。音程が不安定な部分もあったり、リズムがずれていたり、長い時間を取り組んできてもどれだけ時間があっても足りないと言った感じで焦り始めています...
Comments