2024.1.17
- 真岡市民合唱団 管理人
- 2024年1月18日
- 読了時間: 1分
今日から、新しい冊子の練習に入りました。
信長貴富作曲
「ヴィバルディが見た日本の四季」
来年の45周年記念コンサートに披露する予定です。ヴィバルディの「四季」をもとに、春は「花」夏は「城ヶ島の雨」秋は「村まつり」冬は「ペチカ」の楽曲を取り入れてアレンジした曲です。
まず、春と秋から取り組みました。音取りも順調で、2曲とも合わせまでできました。まだまだ歌い込まないとダメですが、主旋律ではないハモリパートのアルトとバス・バリトンの皆さんは、心して取り組んでいらっしゃいました。
ずっとお休みされていた団員が元気になられて練習に来られるようになりました。久しぶりにお会いできて皆の笑顔が寒さを吹き飛ばしてくれました。
全員集合とはならず、まだ、体調不良や仕事の都合でお休みされている方がいます。ともに歌える日を心待ちにしていますね。
新年顔合わせ会のグループ写真の配布もあり、担当の方には、感謝です。
最新記事
すべて表示小ホールでの練習。 ステージ前に3列でパート別に並び、客席に向かって歌う形。 ヴィヴァルディとまほろばの9曲の振り返り。不確かな部分があったら、途中で止めて確かめなごらの練習。ハミングで響きを確認して歌い出すことが、とても効果があることを再確認した。伸ばす音の音程の下が...
テノールの自主練、よく続いています。自信をつけてのびのびと歌えるようになると、声の響きも良くなります。 2部の6曲と会場合唱の「ふるさと」送り出しの曲を練習した後、続けて歌い、録音しました。その後、ソプラノ・アルト・男性にわかれてプログラム用の写真撮影。...
強化練習 先週、1部と3部を録音しました。修正箇所がたくさんありすぎて、どこから手をつけたら良いのか、どう練習をして行ったら良いのか。音程が不安定な部分もあったり、リズムがずれていたり、長い時間を取り組んできてもどれだけ時間があっても足りないと言った感じで焦り始めています...
Comments