2023.2.26
- 真岡市民合唱団 管理人
- 2023年2月27日
- 読了時間: 2分

コロナ感染症の蔓延を危惧して開けなかった「芳賀コーラスの集い」やっと開催できました。いつもは、9月の第1日曜日ですが、感染状況を見て、本年度はこの時期に実施となりました。
どの団も、発表の場はもちろん練習さえも大変だったことでしょう。それぞれの団のステージには、練習できる喜びが広がっていました。
芳賀郡唯一の混声合唱団の私たちは、コンサート後2ヶ月で新曲に挑戦するなど、大変無謀な取り組みでしたが、みなさんの頑張りにより、暗譜でのステージにはなりませんでしたが、混声合唱の迫力ある歌声を披露できたと思います。
発表曲は「旅立ちの時」「アメリカンフィーリング」
「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」長野オリンピックパラリンピックの公式テーマソングです。久石譲さんならではの独特のメロディ-と、ドリアン助川さんの歌詞「夢をつかむものたちよ君だけの花を咲かせよう」と生きているものすべての人に価値があり、かけがえのない存在というメッセージが込められている歌なので、心を込めて歌いました。
真岡市民合唱団YouTubeにて配信いたしましたので、こちらからご覧ください。
2曲目は「アメリカンフィーリング」その年代の方は、素敵なハーモニーを奏でるサーカスさんの歌だとすぐわかったことでしょう。
「懐かしい。多人数の合唱で聴くのも新鮮。歌ってみたい。女声コーラスバージョンもあるかしら」など、まずまずの評価をいただきました。こちらの曲については、結成40周年の団としてもう少し完成度を上げてから配信したいと思っております。
令和5年度は通常通り9月開催の「芳賀コーラスの集い」。準備期間が半年しかありませんので頑張っていきたいと思います。
最新記事
すべて表示小ホールでの練習。 ステージ前に3列でパート別に並び、客席に向かって歌う形。 ヴィヴァルディとまほろばの9曲の振り返り。不確かな部分があったら、途中で止めて確かめなごらの練習。ハミングで響きを確認して歌い出すことが、とても効果があることを再確認した。伸ばす音の音程の下が...
テノールの自主練、よく続いています。自信をつけてのびのびと歌えるようになると、声の響きも良くなります。 2部の6曲と会場合唱の「ふるさと」送り出しの曲を練習した後、続けて歌い、録音しました。その後、ソプラノ・アルト・男性にわかれてプログラム用の写真撮影。...
強化練習 先週、1部と3部を録音しました。修正箇所がたくさんありすぎて、どこから手をつけたら良いのか、どう練習をして行ったら良いのか。音程が不安定な部分もあったり、リズムがずれていたり、長い時間を取り組んできてもどれだけ時間があっても足りないと言った感じで焦り始めています...
Comments