2022.7.10
- 真岡市民合唱団 管理人
- 2022年7月10日
- 読了時間: 1分
衆議院選挙の投票日で、各党が熱い戦いを強いられています。
我が真岡市民合唱団の強化練習も、暑く、熱く実施されました。
コロナ禍のためにお仕事の関係でお休みされている団員さんがご挨拶に来てくださったり、団友のお二人が練習に参加してくださったり、通常練習では無理なことが可能になり、本日の練習に弾みをつけてくれたかなと感謝しています。
先生指導の身体ストレッチと発声を行い、前半は、コンサート1部曲に取り組みました。
後半は、灯ろう流しの8曲。ここ1ヶ月歌ってきたことで、やり直しの部分が少なく団員の前向き姿勢を改めて感じました。
今後は、暗譜できるように頑張っていきましょう。強化練習お疲れ様でした。先生とピアニストさん、お付き合い、ありがとうございました。
6日の練習日記に記したように、声を出すことは体育系的作業。暗譜作業は脳トレです。合唱はボケ防止に最高だと思います。
灯ろう流しのステージを見てくださって、コンサートにも来てくださって、合唱団への入団希望者急増!、、、て、なるといいなぁ
頑張りましょう!
最新記事
すべて表示小ホールでの練習。 ステージ前に3列でパート別に並び、客席に向かって歌う形。 ヴィヴァルディとまほろばの9曲の振り返り。不確かな部分があったら、途中で止めて確かめなごらの練習。ハミングで響きを確認して歌い出すことが、とても効果があることを再確認した。伸ばす音の音程の下が...
テノールの自主練、よく続いています。自信をつけてのびのびと歌えるようになると、声の響きも良くなります。 2部の6曲と会場合唱の「ふるさと」送り出しの曲を練習した後、続けて歌い、録音しました。その後、ソプラノ・アルト・男性にわかれてプログラム用の写真撮影。...
強化練習 先週、1部と3部を録音しました。修正箇所がたくさんありすぎて、どこから手をつけたら良いのか、どう練習をして行ったら良いのか。音程が不安定な部分もあったり、リズムがずれていたり、長い時間を取り組んできてもどれだけ時間があっても足りないと言った感じで焦り始めています...
コメント