2022.4.20
- 真岡市民合唱団 管理人
- 2022年4月20日
- 読了時間: 1分
生涯学習館ホール(にのみやとちおとめホール)が本日の会場でした。
練習の前に令和4年度の総会が開催されました。真岡市文化課の野村様にお越しいただき、19:00より団員28人の参加で行われました。野村様には、コロナ禍でも感染予防に気をつけて活動を続けくださいと励ましのお言葉をいただきました。
議案も無事に承認され、本年度は国体参加と記念演奏会の成功を目指して進んでいきます。

その後、坂寄先生のご指導とピアニストの上野さんの伴奏で、蔵王組曲から「苔の花」「早春」「蔵王讃歌」・レクイエム から「リベラ・メ」。
音程の確認、息をつなぐ発声、まだまだ課題山積みです。

春とはいえ肌寒く空調設備が故障のため暖房もなく、若いとはいえない私たちには堪えるかと思いきや、歌のパワーで寒さなんて何のそのでした。来週もこの会場。気温の上がることを願いましよう。
最新記事
すべて表示小ホールでの練習。 ステージ前に3列でパート別に並び、客席に向かって歌う形。 ヴィヴァルディとまほろばの9曲の振り返り。不確かな部分があったら、途中で止めて確かめなごらの練習。ハミングで響きを確認して歌い出すことが、とても効果があることを再確認した。伸ばす音の音程の下が...
テノールの自主練、よく続いています。自信をつけてのびのびと歌えるようになると、声の響きも良くなります。 2部の6曲と会場合唱の「ふるさと」送り出しの曲を練習した後、続けて歌い、録音しました。その後、ソプラノ・アルト・男性にわかれてプログラム用の写真撮影。...
強化練習 先週、1部と3部を録音しました。修正箇所がたくさんありすぎて、どこから手をつけたら良いのか、どう練習をして行ったら良いのか。音程が不安定な部分もあったり、リズムがずれていたり、長い時間を取り組んできてもどれだけ時間があっても足りないと言った感じで焦り始めています...
Comments