2022.12.18
- 真岡市民合唱団 管理人
- 2022年12月18日
- 読了時間: 1分
早朝より、うっすらと霧がかかり、お日様がいつ出るのかなと、少し不安でしたが、晴れ女晴れ男が多いのか、日頃の行いが良いのか。本番の時間に近付くにつれて、暖かな日差しが出てきました。
金蓮荘で一通り練習をして、クリスマスイベント会場まで移動。少し風が出てきて、ピアニストさんの楽譜が心配でしたが、、、。
①栃木県民の歌
②いちご一会マーチ 前半
③栃木ゆかりの童謡 「しゃぼんだま」まで
④ドラえもん
⑤サザエさん
⑥ジングルベル
⑦赤畠のトナカイ
⑧あわてんぼうのサンタクロース
⑨きよしこの夜 2番は皆で英語
⑩第九 「M」2回繰り返す (2回目は日本語)
全10曲演奏しました。
クリスマス色の赤緑白から各自衣装を用意(下は白パンツ)し、サンタ帽子やクリスマスカチューシャなどを着用。もちろん、着ぐるみトナカイ、二人のサンタさんが登場し、会場の子供達に愛嬌を振りまいて人気者に!
後日、写真が集まってきたら載せようと思います。来年は、雰囲気だけでなくコーラスもよりよく聞かせられるような久保邸クリスマスイベントにします。お呼びがかかりますように。アーメン
最新記事
すべて表示小ホールでの練習。 ステージ前に3列でパート別に並び、客席に向かって歌う形。 ヴィヴァルディとまほろばの9曲の振り返り。不確かな部分があったら、途中で止めて確かめなごらの練習。ハミングで響きを確認して歌い出すことが、とても効果があることを再確認した。伸ばす音の音程の下が...
テノールの自主練、よく続いています。自信をつけてのびのびと歌えるようになると、声の響きも良くなります。 2部の6曲と会場合唱の「ふるさと」送り出しの曲を練習した後、続けて歌い、録音しました。その後、ソプラノ・アルト・男性にわかれてプログラム用の写真撮影。...
強化練習 先週、1部と3部を録音しました。修正箇所がたくさんありすぎて、どこから手をつけたら良いのか、どう練習をして行ったら良いのか。音程が不安定な部分もあったり、リズムがずれていたり、長い時間を取り組んできてもどれだけ時間があっても足りないと言った感じで焦り始めています...
Comments