top of page

2022.11.9

この日は、週末に真岡市音楽祭が開かれるため、大ホールに山台が組んであり、ステージでの練習となりました。そして、6日に引き続き小森先生にご指導をいただきました。


20:00まではピアニストの香川さんが伴奏をしてくださいました。坂寄先生がオルガンを搬入した後は、コンサート当日も演奏される湯澤さんがオルガン。オケ&ハープの代わりとして香川さんがピアノ。さらにはピアニストの上野さんもアルトの助っ人として練習に参加!なんと豪華なことか!上野さんは合唱隊に加わるのは数回目ですのに完璧。ご専門が声楽ということなので、これからも伴奏以外にも、発声に助言をいただこうかと密かに思ったり、、。


ホールの奥まで私たちの歌を声を届けるための、さまざまな歌い方をご指導いただきました。


それなりの時間を費やして練習してきたレクイエム ですがまだまだです。合唱団の通常練習日が一桁の回数となり、焦る気持ちも、、、。少しでも良い演奏にするため、歌い込んでいきます。




 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.4.2

小ホールでの練習。  ステージ前に3列でパート別に並び、客席に向かって歌う形。  ヴィヴァルディとまほろばの9曲の振り返り。不確かな部分があったら、途中で止めて確かめなごらの練習。ハミングで響きを確認して歌い出すことが、とても効果があることを再確認した。伸ばす音の音程の下が...

 
 
 
2025.3.26

テノールの自主練、よく続いています。自信をつけてのびのびと歌えるようになると、声の響きも良くなります。  2部の6曲と会場合唱の「ふるさと」送り出しの曲を練習した後、続けて歌い、録音しました。その後、ソプラノ・アルト・男性にわかれてプログラム用の写真撮影。...

 
 
 
2025.3.25(火)

強化練習  先週、1部と3部を録音しました。修正箇所がたくさんありすぎて、どこから手をつけたら良いのか、どう練習をして行ったら良いのか。音程が不安定な部分もあったり、リズムがずれていたり、長い時間を取り組んできてもどれだけ時間があっても足りないと言った感じで焦り始めています...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
    • Instagram
    • YouTube

    ←真岡市民合唱団のInstagram

    ​ Youtubeはこちら

    ©2021 真岡市民合唱団
    bottom of page